カテゴリー

■女性のきもの 商品一覧
色無地
小紋
江戸小紋
御召
付下
訪問着
留袖・色留袖
振袖
八寸なごや帯
九寸なごや帯
袋帯
長襦袢
羽織・コート
雨コート・塵除け・シースルーコート
草履・バック・和装小物
ゆかた・麻きもの(女性)
半幅帯
■男性きもの 商品一覧
きもの・羽織(男性用)
角帯・兵児帯 (男性用)
袴(男性用)
長襦袢(男性用)
雪駄・草履・羽織紐小物(男性用)
ゆかた・麻きもの(男性)
■10万円以内のお買い得品
■大黒屋オリジナル・特選商品
■人間国宝の商品一覧
【北村武資】 帯・着尺
【喜多川俵仁】 帯
【玉那覇有公】 紅型・藍型
【宮平初子】 首里織
【甲田綏郎】 仙台平
■工芸作家・ブランド商品一覧
【日本工芸会】着尺・帯
【国画会】着尺・帯
【糊糸目友禅 花也】付下・訪問着・染帯
【染の老舗 野口】染帯・小紋・付下・訪問着・コート羽織
【千總】振袖・訪問着・付下
【千切屋】振袖・訪問着・小紋・染帯・紬
【清染居上野街子】京加賀友禅
【工芸染匠 成謙】小紋・付下・訪問着・染帯
【染匠 久保耕】訪問着・振袖
【吉澤友禅】小紋・訪問着
【藤井絞り】小紋・染帯・ゆかた
【竺仙】江戸小紋・ゆかた
【堀井】源氏物語ゆかた
【小川寛】江戸小紋
【藍田愛郎】江戸小紋
【浅野栄一】江戸小紋
【広瀬雄望】江戸小紋
【石塚幸生】江戸小紋
【金田昇】江戸小紋
【川島織物】袋帯・九寸名古屋帯・八寸綴れ帯
【たつむら美術】袋帯・九寸名古屋帯
【織悦】袋帯・九寸名古屋帯・御召
【滋賀喜】袋帯・名古屋帯・角帯
【爪掻本綴帯 永井巌】八寸名古屋帯
【まこと】九寸名古屋帯・八寸名古屋帯
【洛風林】袋帯・九寸名古屋帯・八寸名古屋帯
【唐織 錦工芸】袋帯・名古屋帯
【織楽浅野】袋帯・九寸名古屋帯
【北尾織物】袋帯・九寸名古屋帯
【貴久樹】付下・小紋・袋帯・九寸名古屋帯
【フクオカ機業】名古屋帯
【西陣織 紫絋】九寸名古屋帯・袋帯
【猪俣】御召
【矢代仁】御召・着尺・コート羽織
【鳥居良】御召
【伊と幸】長襦袢
【浅見】長襦袢・裏地
■いろいろな紬 商品一覧
みさやま紬 横山俊一郎
士乎路紬
隼人紬
飯田紬
大島紬
本場結城紬
上田紬
郡上紬
本塩沢・塩沢紬
下井紬
紅花紬
久米島紬
牛首紬
黄八丈
越後上布
能登上布
小千谷縮
近江縮
片貝木綿
■琉球の織と染 商品一覧
■茶道のきもの(女性用)一覧
■夏物 商品一覧 (女性)
■夏物 商品一覧 (男物)
■雑誌掲載品 一覧
■茶道のきもの(男性用)一覧
■麻の着物 (男女兼用)
[BOARDLIST_5_150_/images/250/leftdot.gif]

トップ > 【鳥居良】御召 > 【西陣 鳥居良】御召(蓬莱キング)濃紺地石畳地紋 男性着物の正統派。袷又は羽織仕立税込 送料無料

【西陣 鳥居良】御召(蓬莱キング)濃紺地石畳地紋 男性着物の正統派。袷又は羽織仕立税込 送料無料


【西陣 鳥居良】御召(蓬莱キング)濃紺地石畳地紋 男性着物の正統派。袷又は羽織仕立税込 送料無料 【西陣 鳥居良】御召(蓬莱キング)濃紺地石畳地紋 男性着物の正統派。袷又は羽織仕立税込 送料無料 【西陣 鳥居良】御召(蓬莱キング)濃紺地石畳地紋 男性着物の正統派。袷又は羽織仕立税込 送料無料 【西陣 鳥居良】御召(蓬莱キング)濃紺地石畳地紋 男性着物の正統派。袷又は羽織仕立税込 送料無料
【西陣 鳥居良】御召(蓬莱キング)濃紺地石畳地紋 男性着物の正統派。袷又は羽織仕立税込 送料無料 【西陣 鳥居良】御召(蓬莱キング)濃紺地石畳地紋 男性着物の正統派。袷又は羽織仕立税込 送料無料 【西陣 鳥居良】御召(蓬莱キング)濃紺地石畳地紋 男性着物の正統派。袷又は羽織仕立税込 送料無料 【西陣 鳥居良】御召(蓬莱キング)濃紺地石畳地紋 男性着物の正統派。袷又は羽織仕立税込 送料無料

拡大画像


製造元 : 鳥居良
価格 : 円(税込)
表記は袷または羽織仕立上税込。国内手縫仕立て。単衣仕立て、単衣羽織仕立その他加工が必要な方は下記よりオプションお選び下さい。お仕立て前の現物確認もOK。(仕立前返品OK)お気軽にお問合わせ下さい。
数量
 

かごに入れる すぐに購入
商品名:【西陣 鳥居良】御召(蓬莱)濃紺地石畳地紋 男性着物の正統派。着物袷や羽織に。 送料無料
商品番号:mome0210trir6
◆素 材:正絹 100%
◆色 柄:濃紺
◆価 格:袷仕立税抜\190,000- 、羽織仕立も袷と同額。
◆納 期:お仕立て無は4日前後、お仕立て有は寸法確定後約30日
◆仕 立:国内高級手縫い仕立  八掛胴裏仕立(ご希望の方は通し裏変更も可)
◆寸 法:目安としてご身長190cm弱程度まで可。裄2尺1寸前後まで。キングサイズ巾41.5cm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【西陣織 鳥居良】
知る人ぞ知る、老舗の織元。某首相が茶会に何を着たらよいかと悩んだ末にお召しになられたのがこちらの織元鳥居良の御召。長年にわたる信頼と実績。私も長年、お稽古や茶会、お祝いの席から観劇など多くの場所で使わせて頂いております。弊店の初代の祖父もこちらの御召が好きでよく好んで着ておりました。着心地そして、絹の程よいしなやかさと織の丈夫さを兼ね備え、現在でも多くの方に愛用されております。

【御召とは】
 見た感じは染めのようにも見える、最高級の先練り先染め織物。タテ糸・ヨコ糸ともに撚り(より)をかけて糊付けし、織り上げた後、湯につけると撚りが戻ってできる美しいシボが特徴です。 
由来は江戸時代の文献より諸説ありますが、江戸時代に十一代将軍家斉が好んで着用したという説。つまり「将軍のお召物」ということです。正式には御召縮緬といいます。
また、相手を敬うきものを「お召しもの」と言った事で、高貴な方々が着用する上等な絹織物を総称して使われたという説もあります。
御召は男性のの着物でありましたが、のちに女性も着るようになり、紋御召が発達していきました。
明治時代になると一般の人々も紋御召を着用するようになり、明治期は御召こそ正装だったそうです。「御召」と言えば「いい着物=高級品」と連想するようです。
 戦後、昭和30年代に御召は西陣をはじめ各産地で盛んに織られるようになりました。この頃の御召に縫い取りの柄物や縞、格子が多かったことから、御召は「正装ではない」と思われるようになったようです。
そして、御召が雨や水分によって縮みやすいがゆえに、だんだんと着用されなくなり、現在では僅かの生産数となりました。
現代では、無地の御召に紋を付けて準礼装として、男性のお着物として、お呼ばれの結婚式やお祝いの席(七五三、お宮参り等)、お茶席、パーティー、式典など幅広く使われるようになりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【商品詳細】
地色は、濃紺。石畳地のような四角取りの地紋が陰影を生み高級感が現れます。
普段のお出かけや、お茶席の着物(お稽古、大寄せ茶会、炉開き、初釜、お茶事など)、観劇と幅広い着こなしが出来るのがお薦めです。
この着物に濃い色の焦げ茶やグレーの袴にもよく合います。また、着物だけではなく羽織にもお仕立て出来ます。お気軽にご相談下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【袷仕立上の内訳】
デフォルト
◆袷仕立  
[袷内訳:胴裏+八掛+お仕立代が含まれます。]

【下記より選択となります。】
◆単衣仕立
 袷仕立上価格より-25,300になります。
[単衣内訳:居敷当(正絹)+お仕立代を含みます。]

◆羽織仕立
 袷仕立上価格と同じになります。
[羽織内訳:羽裏(正絹)+お仕立代を含みます。]

◆単衣羽織仕立
 袷仕立上価格より-29,700になります。
[羽織内訳:肩すべり無+お仕立代を含みます。]

・ガード加工をご希望の場合は別途金額と期間が別途7日間申し受けます。
・一つ紋入れ(縫い紋)ご希望の場合は別途金額と期間が別途7日間申し受けます。
※ご注文の際、ご希望の内容をオプションよりお選び下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


光沢感ある地紋が高級感を醸し出します。

写真は仙台平袴と合わせて、無地袴とも良く合います。

【大黒屋のこだわり】
着物は都内近郊の熟練和裁士によるお仕立です。
着物の表地と裏地の相性も大事な一つです。
表地に対してしっかりと裏地の相性を見極めないと、折角の着物が袋になりやすくなり台無しです。
着物が袋になると着心地が悪くなりますよね。
そんなために、私達は一点一点吟味して胴裏、八掛をお薦め致します。

地色・柄など、お仕立て期間などご質問、ご要望等ありましたらお気軽にメール、お電話下さい。
電話:03-3311-4427
メール:info@k-daikokuya.jp

ページトップへ